日 誌
(“超”不定期日記)
特設日誌はこちら
(最終更新:2010/05/09)
2025/07/14(月) |
モリビト |
「モリビト28号と」 |
ライカ |
「ライカ・グラン・光凰院の」 |
二人 |
『座談会コーナー!』 |
|
|
モリビト |
「お昼の人はこんにちは。夜の人はこんばんは。
“いつも心に毒電波”――今年も何とか更新間隔一年未満で収められて安堵してるモリビト28号です。
いやもう、今年はホントガチギリギリで……」 |
ライカ |
「いい加減学習しなさいよ、アンタ……」 |
モリビト |
「ごもっともです申し訳ありません(土下座」 |
|
|
モリビト |
「さて、それでは土下座したまま今回のゲスト紹介!」 |
アカリ |
「え、えっと……?」 |
ライカ |
「気にしなくていいわよ。いつものことだから」 |
モリビト |
「(土下座したまま)と、いうワケで、今回更新の『超昂大戦』クロスから、エスカ・ルビーこと園崎アカリちゃんがゲスト!」 |
ライカ |
「『ブレイカーGG』が大詰めだってのに別のに手を出したのね」 |
モリビト |
「(土下座したまま)いや、『ブレイカーGG』にかかりきりで他に書いてるヤツが日の目を見ないのもどうかと、ね……」 |
アカリ |
「それはいいんですけど……落ち着かないので、頭を上げてもらえると……」 |
|
九尾さん
>ゴジラの第二の脳に格闘技の脳ゆらしを交えるとはうまいですな。脳内画風がバキになりました
>ガメラがフルじゃないのに出てきたのが、自分たちだけじゃ勝てないと判断されたからって最後に悟って悔しがるあたりもそれっぽい
脳を揺らして無力化を図ったジュンイチですが、第二の脳で補ってきたゴジラには通じず。
早々に仕組みを看破したものの機体の異変で取り逃がした上ガメラに助けられるという屈辱的水入り。決戦でのリベンジはあるのか?
>ギャオスたちが人造存在なくだりでジュンイチが反応するのは言われてみれば当然ですな
>漫画で過去の時代を舞台に連載してるから、どういう経緯だったかわかりましたけど。ほんとろくでもなかった
元々生命操作技術には思うところのあるジュンイチですからね。ギャオスのルーツを知れば複雑な気持ちになるわな、ということで。
まぁ人工生命なだけじゃなく誕生経緯もアレだからなぁ、平成ギャオスは
>東京まで気づかれずにたどり着けたのも、こいつ警戒網とか理解してますよね
>電車を持ったままだったのも、単に餌を確保してただけじゃなく、人質のように使ってた気がする
>人類と戦うための知能の高さまで備えられてやがるわ
ギャオス、原作映画でも明らかに周辺状況把握して動いてるような描写がチラホラあるんですよね。公式設定でもそうとう知能高いと思います。
決戦でもその知能を活かす場面は作りたいですね。
>ようやく危機感が沸いて捕獲とかなしにした矢先。ジュンイチは逆に産卵させる気満々に
>育ったやつは無理だから卵を確保する気か?それにしてはリスキーだが
ジュンイチが産卵を容認した理由は次回で。
原作と違い、本作ではラスボス個体は孵化第二陣の遅産まれ組なので、それを活かした展開にしようとしたらこんな流れになりました。 |
|
モリビト |
「さて、それでは今回の小説について」 |
ライカ |
「今回は『ブレイカーGG』じゃないのね」 |
モリビト |
「あっちにかかりきりになって他の作品ほったらかし、って状態、何とかしたいと思ってたので、今回は思い切って『ブレイカーGG』は一旦休み。書き溜めてた別作品の放出に踏み切ったのよ。
あ、『ブレイカーGG』もちゃんと佳境に入ってるので続きをお楽しみに」 |
ライカ |
「ならいいけど。
で、今回は……」 |
モリビト |
「『ブレイカー』と『超昂大戦』のクロス作品だね。
まぁガチの試作品なんだけど。メインタイトルすら仮題だし」 |
ライカ |
「アカリはその『超昂大戦』側の主人公なのよね?」 |
アカリ |
「は、はいっ」 |
ライカ |
「で、そんなアカリ達の世界にジュンイチが異世界転移……と」 |
モリビト |
「転移の流れはいつもの『Cross
Dimension』シリーズ共通プロローグのそれだけど、先方の『超昂大戦』世界が敵味方双方で召喚事故を頻発させてる世界だし、先方世界の召喚事故に巻き込まれる形にしてもよかったかもね」 |
アカリ |
「それで……今回は第1話ってことで完全に導入なお話でしたね」 |
モリビト |
「まぁ、そこは第一話のド定番ってことで。
ただ今回は『超昂大戦』組とはすんなり合流しない展開で行こうかな、と」 |
ライカ |
「ほほう?」 |
アカリ |
「合流、しないんですか?」 |
モリビト |
「合流しないまま、正体を知る一部の人間が橋渡しになる形で共闘する……みたいな、仮面ライダーでちょいちょいあるパターンでいってみようかと。
『超昂大戦』原作で言うところの、第一部前半戦のラストバトルくらいで本合流、なイメージかな」 |
ライカ |
「それはそれは。
今回の話でお礼言えずじまいに終わったアカリにはじれったい展開になりそうね」 |
アカリ |
「えー……」 |
モリビト |
「いやそこは早めに決着つけるから安心していいから」 |
アカリ |
「ホッ……(安堵」 |
|
|
アカリ |
「えっと……
次はモリビトさんの進捗報告ですね」 |
モリビト |
「『ブレイカーGG』の下書きは『ガメラ』の原作で言うところの東京決戦が開戦まで。現在戦闘パートを執筆中……ゴジラも参戦してる分展開変わるわ増量を余儀なくされるわでネタよりも作業量的な面で苦戦を強いられてる感じかな。
あとは前回挙げた抗争中……じゃない、構想中のネタのネタも進めてたのと、それ以降に出会いのあった作品絡みでの新ネタがチラホラ。
新ネタの方はこのサイトで載せる用が一作と、Pixivやハーメルンの方に投稿する用が複数作……ってところか」 |
ライカ |
「ここに載せる用と投稿用に分けてるんだ?」 |
モリビト |
「たぶん前にSNSの方でつぶやいたことあると思うんだけど……クロス小説についてはうちのオリジナル作と版権作品のクロスをこのサイトで、版権作品同士のクロスを投稿用サイトに、って感じに棲み分けようかと考えていてね。
Pixivの方に投稿してる『ゆまゆ』ベースの短編もゆくゆくは削除してここオンリーにしようかとも」 |
アカリ |
「なるほど……」 |
モリビト |
「具体的には、『超昂大戦』と他のソシャゲとのクロスネタ。
いつもの原作追従の長編じゃなく、ソシャゲのコラボイベっぽい感じで両者のイベントシナリオに絡んでく短編集……って感じのヤツ。
それから、『あいりすミスティリア』の方でも版権クロスを。こっちはいつもの長編パターンだね」 |
アカリ |
「『ブレイカー』とのクロスの方は?」 |
モリビト |
「今年の冬アニメでハマった『異世界レッド』とのクロスを構想中。
いやぁ、レッドくんがいい感じにジュンイチとトラウマ仲間できそうな感じだったので」 |
ライカ |
「それがクロス構想に至る動機ってどうなのよ……」 |
モリビト |
「いいんだよ。自分のクロス小説書く動機は基本的にクロスオーバーカプなんだから。
そんな感じでいろいろ考えてるので……うん。なんとか執筆ペース上がるようがんばります。
……と、そんなワケで、今週もそろそろお開きの時間となりました。
司会は自分、モリビト28号と――」 |
ライカ |
「副パーソナリティのライカ・グラン・光凰院と――」 |
アカリ |
「ゲスト兼次回の副パーソナリティ、園崎アカリがお送りしました!」 |
|
過去版
2024年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年以前
06/26〜07/31 8月 9月 10月 11月 12月
2003/04/17〜2005/01/01
